
さて、それでは工程の全貌をご説明させていただきます。

まずは足場の組み立てからです!!
足場を組み立てたら 次はコーキング工事です!!



各所、既存のコーキングを撤去後にマスキング プライマーを塗装してからコーキングを打設、均して完成です。このコーキング作業はとても大切です!!コーキングされている部分からの雨漏りなどが有る為塗り替え時には基本、この作業を行います。








外壁や附帯物なども屋根と同じように薬剤を全体的に散布後、一定時間を置いてから高圧洗浄で洗い流します。長年の溜まった汚れを綺麗に洗い流してから乾燥させて、塗装工事のスタートです。


各所塗らないところをビニール等で養生します。この養生作業も奥が深く、ただビニールで巻き付けるだけではなく、仕上がりを意識した貼り方や養生のサイズ・テープの種類など様々なことを考えたうえで養生しています。





今回目地部分は外壁とは違うプライマーを塗装しています。この作業を行うことで目地部分の塗膜の割れを軽減させる目的が有ります!


続いて中塗りです。つるつるの外壁の為、塗り継ぎ跡が出ない様にスピードと仕上がりの肌感を意識しながら丁寧に塗装します。









竪樋もしっかりと工程を重ねて塗り重ねます。
















換気フードも工程を重ねて塗装します。














今回もまた、お客様に喜んでいただけました(#^^#)
そしてまた、やりがいの有る楽しい仕事をさせていただけました。
この度は真心塗家にご依頼いただきありがとうございました。