施工実績

多彩塗装で元々の雰囲気を変えずにリフレッシュしました!!

今回は『多彩塗装3色仕上げ』の物件となります。『多彩塗装』とは?

多彩塗装は、何色も塗り重ねて表情豊かな仕上がりにする技法のひとつで、吹付塗装などが今までは一般的でしたが、窯業系サイディングの普及が増え、多彩模様のサイディングのお宅は塗り替え時に単色塗装になることが今までの現状でした。なので、多彩模様のお宅はその表情を残す為『クリア塗装』する事でその表情を保ち、外観そのままに耐候性を向上させる事が今までのスタンダードとなっていました。しかし、数年前からこの多彩塗装が注目され、クリア塗装では実現できなかった『多彩塗装』で色を変更する事が出来る様にしたのがこの塗料となります。

現状各メーカーから似た様な塗料が出てきていますが、真心塗家が使用する材料はその中でも『元祖』の塗料で『認定施工店』しか使用することが出来ない材料で塗装しています。ほかのメーカーも良いとは思いますが『工法』も違い汎用性の高い塗料での施工となっています。真心塗家の使用する材料は『多彩塗装』専用の材料ですので、職人である私も安心できる塗料となります。

説明はほどほどにして….この多彩塗装での工程をご紹介させていただきます。先ずはビフォーアフターからになります。

after
before
before
after

工事の始まりは『足場』からとなります。

骨組みを組み立てたら、飛散・落下防止のメッシュシートを張り巡らせて完了となります!

次はコーキング工事になります。

既存のコーキングを撤去し、マスキングテープで養生してからプライマーを塗布します。

その後新しいコーキングを充填し、ヘラで均してマスキングテープを剥がしたら完成です。この後、乾燥の為数日間の養生期間を置きます。

乾燥の養生期間後、いよいよ塗装工事の開始となります。

先ずは洗浄です!

洗浄前に専用の薬剤を全体的に散布します。薬剤散布後一定時間馴染ませたら高圧洗浄機で今までの汚れをしっかりと洗い流します!!!

洗浄作業の次は、『養生』作業となります。この養生作業地味な作業となりますが、仕上がりを意識してしっかりと考えて作業しており、私はこの作業が結構好きです。

養生完了後、次は下塗りになります。今回は専用のシーラーを塗装します。

次は中塗りになります。多彩塗装専用の中塗りとなります。

こちらは中塗り2回目となります。通常は1回塗りで大丈夫なのですが、わずかに透け感が見受けられましたので、納得できる仕上がりにする為再度中塗りを塗装しました!!

次は模様付の1回目となります。この工法は写真に載せられない為模様付の途中写真となります。

同じく模様付、こちらは2回目の写真になります!

3色塗装により表情に深みが出て、高級感も演出されます!!

仕上げはクリアコーティングとなります。写真では分かりづらいですが、このクリアコーティングには細かな黒い粒が有り仕上がった時に新築時のサイディングの様な表情となり、まるでサイディングを張り替えた様な質感となります!!

次は屋根の塗装となります。高圧洗浄完了後『タスペーサー』と言われる縁切り用の器具を取り付けます。※塗り替え時に、このタスペーサーは必須となります!

次は板金部分を錆止め塗装します。乾燥後ジョイント部分にコーキングを充填します。

次は専用の下塗りを塗装します。

続いて中塗りです!下塗り乾燥後こちらも専用の塗料で中塗りします!そして上塗りです!!

仕上げはクリアコーティングを塗装して完成です!!計4回塗りで綺麗に仕上げられました!!

それでは、ここからは付帯物塗装となります。外壁と屋根以外の雨どいや軒天等の部分も塗装します。

先ずは軒天塗装になります。強力防カビ剤入りのシーラーレス塗料にて2回塗りで仕上げます!

次は雨どいの塗装になります。

既存雨どいの表面が劣化していた為、ケレン処理をして表面を整えます。

表面を整えてから、次はプライマーを下塗りします。

次に中塗り

そして上塗りです!

鼻隠しも同じ工程で仕上げます!

廻り縁は錆止めを下塗り後に中塗り・上塗りと塗り重ねて仕上げます。

小庇・雨戸・水切りも同じ工程で仕上げます。

物置の塗装になります。こちらも工程を重ねて塗装します。

まずはケレン処理からです!

次に錆止めを下塗りします。

そして中塗りです!

そして上塗り

完成です!!

before
after

破風板は今後の事を考慮してガルバカバーで仕上げさせていただきました!

ここからはbefore afterになります!!

before
after
before
after
before
after
before
after
before
after
after
after
after
before
after
after
before
after
before
after
完成です!!

とても綺麗にそして耐候性を向上させて完成することが出来ました!!

今回の仕様は多彩塗装の3色仕上げとなり2色の多彩塗装よりも深みが出てより新品のサイディングに近い表情を出すことが出来ます。before afterでも分かるように以前の雰囲気をしっかりと再現しながらも軒天等の付帯物の色を変えるだけでよりスタイリッシュに仕上げる事が出来ました!

今回もまた、施主様には大変喜んでいただけ、私たちもやりがいの有る仕事をさせて頂くことが出来ました。本当にありがとうございます。

この度は真心塗家にご依頼いただき本当にありがとうございました!!


Page Top